10月10日は転倒防止の日。散らかりを防いで安全な暮らしを 2025/10/10 こんにちは、ワールド・エコスタッフの木村です。本日10月10日は「転倒防止の日」。10(てん)・10(とう)の語呂合わせから、家庭内外での転倒事故を防ぐことを目的に制定された記念日です。実は、家庭…
台風通過後の片付けは“安全第一”で。無理せずプロにご相談を 2025/10/09 こんにちは、ワールド・エコスタッフの木村です。昨夜から昼にかけての台風、皆さまのお住まいの地域は大丈夫でしたか?関東各地でも強い風や雨が続き、外に出していた物が倒れたり、庭やベランダが散乱…
10月8日は木の日。木製家具の処分・再利用を考える日 2025/10/08 こんにちは、ワールド・エコスタッフの木村です。本日10月8日は「木の日」。「10(と)8(は)」=「木葉(とば)」の語呂合わせから、木材や森林資源の大切さを考える日として制定されました。私たちの…
放置家電が意外な危険に?安全・安心の処分でスッキリ暮らそう 2025/10/06 こんにちは、ワールド・エコスタッフの木村です。季節の変わり目で気温が落ち着き、そろそろ家電の買い替えを考える方も多い時期ですね。新しい冷蔵庫や洗濯機を購入したあと、古い家電をどう処分するか…
気づかないうちに溜まっている“隠れ不用品”とは? 2025/10/06 こんにちは、ワールド・エコスタッフの木村です。日々の生活の中で、「特に増やした覚えはないのに、なぜか物が多い」と感じたことはありませんか?それはもしかすると、気づかないうちに溜まってしまっ…
大掃除をラクに!10月から始める不用品整理のすすめ 2025/10/02 こんにちは、ワールド・エコスタッフの木村です。10月に入り、朝晩は少しずつ肌寒さを感じる季節になってきました。年末の大掃除に向けて「そろそろ片付けを始めなきゃ…」と考える方も多いのではないでし…
9月29日は招き猫の日。福を呼び込む前に片付けたい家のモノとは? 2025/09/29 こんにちは、ワールド・エコスタッフの木村です。本日9月29日は「招き猫の日」。“くる(9)ふく(29)”の語呂合わせから制定された、福を呼び込む縁起の良い記念日です。せっかくの福を招き入れる日です…
9月28日はプライバシーデー。遺品整理や個人情報を含む不用品を安全に処分するには? 2025/09/28 こんにちは、ワールド・エコスタッフの木村です。本日9月28日は「プライバシーデー」。1964年、この日に日本で「プライバシー権」が初めて認められた判例が出たことから制定された記念日です。私たちの暮…
「衣替えで出る“まだ使えるけど使わない服”の行き先は?賢い処分方法」 2025/09/22 こんにちは、ワールド・エコスタッフの木村です。9月も下旬に差しかかり、そろそろ衣替えを意識する季節になってきました。クローゼットを整理すると「もう着ないけど、まだ使える服」が必ず出てきません…
突然の豪雨でベランダが危険に!屋外の不用品を片付けよう 2025/09/18 こんにちは、ワールド・エコスタッフの木村です。ここ最近、「昼は晴れていたのに夕方から一気に豪雨になった」というような極端な天候の変化が増えています。雷や突風を伴う集中豪雨も珍しくなく、ベラ…