引っ越し後に残った“残置物”。放置せず早めの処分を
2025/10/16
こんにちは、ワールド・エコスタッフの木村です。
引っ越しの際、「もう荷物は出したから大丈夫」と思っていたのに、
いざ退去前の確認で**家具や家電、小物が残っていた…**なんて経験はありませんか?
こうした置き忘れや処分しきれなかった品は「残置物(ざんちぶつ)」と呼ばれ、
放置してしまうと退去時のトラブルや追加費用の原因になることもあります。
今回は、そんな“引っ越し後の残置物”について、
よくあるケースと正しい処分方法をご紹介します。
残置物とは?
残置物とは、引っ越しや退去の際に部屋や敷地内に残された物のこと。
家具・家電・ゴミ類だけでなく、カーテンや照明、庭のプランターなども含まれます。
残置物が残ったまま退去すると…
-
管理会社や大家さんから処分費を請求される
-
敷金が返金されない
-
次の入居者に迷惑がかかる
このように、ちょっとした置き忘れでも後から大きなトラブルになることがあるため、
引っ越し前の最終確認がとても重要です。
よくある残置物の例
-
大型家具(タンス・ベッド・食器棚など)
-
家電(冷蔵庫・洗濯機・電子レンジなど)
-
カーテン・照明器具・カーペット
-
ベランダのプランター・物干し台
-
押入れや物置の中の小物類
特に「搬出が面倒」「粗大ごみの日に間に合わなかった」という理由で
残置してしまうケースが多く見られます。
残置物の正しい処分方法
-
自治体回収を利用する(時間に余裕がある場合)
→ 事前申込制のため、退去日までにスケジュール調整が必要。 -
リユース・リサイクルショップを活用
→ 状態の良い家具・家電なら買取または無料引き取りも可能。 -
不用品回収業者にまとめて依頼
→ 退去直前でも即日対応が可能。
大型家具や家電も安全に搬出・処分できます。
ワールド・エコの対応
ワールド・エコでは、引っ越し前後の残置物処分・不用品回収をまとめて承っています。
-
家具・家電・生活雑貨などを一括回収
-
アパート・マンション・一軒家すべて対応
-
立会い不要の回収プランも可能
-
損害賠償保険付きで安心の作業
「退去日までに片付けたい」「遠方の実家の残置物をまとめて処分したい」
そんな時は、ぜひワールド・エコへご相談ください。
まとめ
残置物は“あとで処分しよう”と放置すると、退去後の費用請求やトラブルにつながることがあります。
引っ越し前に確認し、早めに対応することで安心して新生活を迎えられます。
ワールド・エコが、安全・丁寧に残置物の回収・処分をサポートいたします。
「引っ越し後に残った荷物、どうしよう…」とお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。
----------------------------------------------------------------------
ワールドエコ
住所 :
千葉県松戸市新松戸4丁目197
エルスタンザ新松戸 402
電話番号 :
070-1218-5393
千葉で的確な引越し支援に従事
千葉でご要望に合わせた片付け
----------------------------------------------------------------------