イベント後のゴミ、どうしてる?会場をキレイに保つための回収ポイント
2025/10/17
こんにちは、ワールド・エコスタッフの木村です。
秋は地域のお祭り、学園祭、スポーツ大会など、イベントが盛んな季節。
楽しい時間のあとは、必ず出てくるのがゴミや片付けの問題です。
「片付けまでがイベント」とはよく言いますが、
実際には片付けや分別に時間がかかり、
担当スタッフの方が頭を悩ませるケースも少なくありません。
今回は、イベント後のゴミ回収や不用品処分をスムーズに行うポイントをまとめました。
イベントで出るゴミの種類
イベントでは、思っている以上に多くの種類のゴミが発生します。
-
紙コップ・紙皿・割り箸などの飲食ゴミ
-
テント・装飾品・看板などの資材ゴミ
-
使用済み電池や照明などの危険物
-
パンフレットやポスターなどの紙類
分別ルールを守らずに一度に捨ててしまうと、
回収業者や清掃担当の負担が大きくなってしまうため、
事前の分別計画がとても大切です。
ゴミ回収をスムーズに行うためのポイント
-
イベント前に「分別ルール」を共有する
→ スタッフ・出店者にルールを周知し、分別用のゴミ箱を設置しておく。 -
片付け担当を明確に決める
→ 終了後すぐに動けるよう、担当班を事前に分けておくとスムーズです。 -
大型不用品は専門業者へ依頼
→ テントや什器、展示台、照明機材などは自治体収集では処分できない場合があります。
ワールド・エコのイベント対応
ワールド・エコでは、地域イベントや学校行事などの
一時的なゴミ回収・不用品処分にも対応しています。
-
イベント当日または翌日の回収に対応可能
-
テント・机・イス・装飾品など大型品もまとめて回収
-
分別不要、スタッフが現場で安全に作業
-
産業廃棄物処理にも対応(法人・主催者向け)
イベントの規模に合わせて、臨時回収プランのご提案も可能です。
まとめ
イベントの成功は、最後の「片付け」まで含めてこそ完成です。
ゴミの分別や撤去作業を効率よく行うことで、
次回の開催時にもスムーズで気持ちのいいスタートが切れます。
地域イベント・学校行事・企業フェアなど、
大量のゴミや資材の処分にお困りの際は、ぜひワールド・エコへ。
現場に合わせた最適な回収方法で、清潔で安全な環境づくりをサポートいたします。
----------------------------------------------------------------------
ワールドエコ
住所 :
千葉県松戸市新松戸4丁目197
エルスタンザ新松戸 402
電話番号 :
070-1218-5393
千葉でご要望に合わせた片付け
----------------------------------------------------------------------