ワールドエコ

10月10日は転倒防止の日。散らかりを防いで安全な暮らしを

お問い合わせはこちら

10月10日は転倒防止の日。散らかりを防いで安全な暮らしを

10月10日は転倒防止の日。散らかりを防いで安全な暮らしを

2025/10/10

こんにちは、ワールド・エコスタッフの木村です。
本日10月10日は「転倒防止の日」。
10(てん)・10(とう)の語呂合わせから、家庭内外での転倒事故を防ぐことを目的に制定された記念日です。

実は、家庭内で起きるケガの多くが「つまずき」や「転倒」など、ほんの些細な原因によるもの。
特に高齢の方や小さなお子さまがいるご家庭では、日常の“片付け”こそが安全対策につながります。


片付けで防げる転倒事故の例

  • 通路や玄関に物を置かない
     → 足元が見えづらく、つまずきの原因になります。

  • コード類やマットの段差をなくす
     → 引っかかりや滑りを防止。特に掃除機や延長コードは要注意。

  • 家具の配置を見直す
     → 出入り口や階段付近に物を置かず、通路を広く保つことで安全性アップ。

  • 夜間照明の設置
     → 夜の移動時に転倒を防ぐ明かりも効果的です。


放置された不用品が“危険のもと”に

段ボールや衣類、小型家電を床に置いたままにしていませんか?
一時的に置いただけのつもりでも、そこが“転倒ポイント”になってしまうことがあります。
また、積み上げた収納箱や崩れやすい棚も、落下事故やケガの原因になります。

「いつか片付けよう」と思ったその時こそ、安全を守るタイミングです。


ワールド・エコの対応

ワールド・エコでは、ご家庭の安全を守るための不用品回収・片付けサポートを行っています。

  • 不用品の分別・搬出・処分をまとめて対応

  • 重たい家具・家電の移動もスタッフが安全に実施

  • ご高齢者・一人暮らしの方にも丁寧にサポート

「片付けたいけれど自分では動かせない」「危ない場所を整理したい」
そんな時は、私たちにお任せください。安全第一で作業を行います。


まとめ

転倒防止の日は、身の回りの安全を見直す良いきっかけです。
通路を整える、不要な物を減らす、動線を広げる——
小さな工夫の積み重ねが、大きな安心につながります。

安全で快適な暮らしを守るために、
ワールド・エコがあなたの「片付けの一歩」を全力でサポートします。

----------------------------------------------------------------------
ワールドエコ
住所 : 千葉県松戸市新松戸4丁目197
エルスタンザ新松戸 402
電話番号 : 070-1218-5393


千葉でご要望に合わせた片付け

千葉でゴミ屋敷の片付けと清掃

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。